塗料・塗膜形成技術

コンタミ跡

[vc_row css_animation=”” row_type=”row” use_row_as_full_screen_section=”no” type=”full_width” angled_section=”no” text_align=”left” background_image_as_pattern=”without_pattern” el_class=”paint-trouble” z_index=””][vc_column][vc_column_text]

塗装トラブルと対策
【コンタミ跡】  
英語名:contamination mark

欠陥用語 コンタミ跡
英語名 contamination mark
類語
発生工程 前処理(電着塗装)
現象

化成皮膜処理面にリング状、点状などの跡がある状態。(この上に塗装すると、表面がつやびけ、ピンホール、ザラザラになる)

塗装トラブルと対策【コンタミ跡】

発生原因 B:前処理の水洗が不足している。
・水洗用水、特に最終水洗水の水質が悪い。
対策方法 ・塗物の水洗時間、水洗水量、スプレー角度、水洗圧力等を再検討する。
・水洗用水の水質を電気伝導度計でチェック改善(2〃S/cm以下)する。
確認方法及び使用機器 目視
対策商品 ノズル シャワーノズル

 

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

No Comments

Sorry, the comment form is closed at this time.